枯渇デッキとは?
枯渇デッキとは相手のザップ、雪玉、ローリングウッド、ローリングバーバリアンなどの
呪文カードを使わないと対処が難しいゴブリンギャング、プリンセス、ゴブリンバレルなどの
カードで相手の呪文カードを枯渇させるデッキです!
この枯渇デッキは、相手の初心者の方には使うのが難しいデッキだと僕は思います。
そこで今回は初心者、中級者の方が上級者になるための勝率のぐんと上がる
テクニック&立ち回りを紹介したいと思います。
目次
・現環境おすすめ枯渇デッキ
・枯渇デッキの使い方
・知って得するテクニック紹介
・まとめ
現環境おすすめ枯渇デッキ
現環境でのおすすめのデッキを2つ紹介したいと思います。
1.バルキリー型枯渇デッキ
この枯渇デッキは、一番最初に作られたテンプレートの枯渇デッキの
ナイトの枠をバルキリーにしたデッキで、
ネクロやウォールブレイカーなどの防衛で光ります。
このデッキの最大の特徴はインフェルノタワーがいる事で、
ジャイアントやゴーレムに対する防衛力が高いデッキです。
2.プリンスアウトロー枯渇デッキ
このデッキはプリンスがいることで、攻撃力、防衛力が格段に上がります。
さらに、アウトローがいることによってベビードラゴンやダークネクロなどの
処理が可能になります。
弱点としては、テンプレ枯渇よりも、エリクサー平均コストが
高いため、相手が高回転のデッキの場合、
呪文が枯渇しずらくなります。
また、このデッキは範囲攻撃のユニット、呪文カードが三つ以上入ったデッキ、
迫撃砲、クロスボウデッキには、相性が良くないです。
枯渇デッキの使い方
相手の呪文を枯渇させるように攻めて、ローリングウッド、ローリングバーバリアン、
巨大雪玉、ザップを上手く発動させ、使ったタイミングで、
ゴブリンギャングやゴブリンバレルで攻めるデッキです。
また、うまい人は、呪文のロケットや画面の橋の前に出すプリンセスで、
相手のタワーダメージを与えていくこともしています。
むしろ、相手のデッキが高回転の場合ロケットやプリンセスで削るしか勝ち目がない場合
もあります。
この辺は次の知って得するテクニック紹介の項目で詳しく説明したいと思います。
知って得するテクニック紹介!
そして、今日、来てくださった皆様に覚えてほしいことがあります。
枯渇デッキでのトロフィーの数世界1位のTommyさんも使うテクニックで、
なんと、これを知るだけで圧倒的に勝率が上がるテクニックがあるのです。
それは、、、
守りのゴブリンバレルと、2週目ゴブリンバレルです。
ゴブリンバレルでの防衛はとても強力です。
しかし、使い方があります。
相手が攻めてくるタイミングで相手のタワーにバレルを飛ばします。
「それは攻めでしょ」と思うでしょう。
ここからが大切です。
相手にゴブリンバレルに呪文カードを使わせます。
相手はそこで呪文カードを使うと、相手が攻める際、ゴブリンギャングやスケルトン部隊
の防衛に成すすべなく
攻撃は失敗に終わります。
さらに、残ったゴブリンギャングやスケルトン部隊にナイトなどのHPの高い
盾ユニットをつけることでカウンターを食らわせることができるのです。
しかもそのカウンターにも相手は呪文カードを使ってしまったため防衛しずらくなるのです。
うまくいけばタワーも折れる火力も出ます!
そして、2週目バレルの説明をしましょう。
元祖枯渇デッキは、一枚一枚のコストが低いため、非常にカードの回りが早いのです。
これを、高回転のデッキと呼びます。
2週目バレルとは、この回転の速さを活かしたテクニックです。
やり方としては、まず、相手のタワーにゴブリンバレルを飛ばします。
相手の呪文カードで処理されます。
ここで、高回転の強みが出るのです。手札は、4枚使うと使ったカードが戻ってきます
相手の呪文カードよりも先にバレルを自分の手札に入れるのです。
相手が4枚使う前にバレルを手札に入れて、攻めでバレルを使うのです。
呪文カードがない相手は何もできませんね(^^;
このテクニックは相手の手札把握をしないといけないので少し難しいですが、
できるようになれば圧倒的に勝率が上がります。
しかし、二週目バレルには「欠点」があります、
なんと相手も同じくらい高回転だと、相手のほうが先に
呪文カードが回ってくるのです。
その場合、ゴブリンバレルでの攻めは一度諦めましょう。
じゃあ何で攻めるのか、、
守りのバレルからのカウンターやプリンセスで攻めるのです。
しかも、プリンセスに呪文カードを使ってくれたらもう万々歳です。
その時初めて攻めのゴブリンバレルを使います。
さらに、上級者テクニックとして
ロケットでの攻めもあります。
相手のデッキが自分よりも高回転の場合、攻めるスキがなかなかありません。
そんな時は、エリクサー2倍タイムに相手の手札に攻めのカードが無いタイミングで、
「ロケットを相手のタワーにどーーーん!」
と攻めます
相手は、自分が6コストも使ったのに攻めのカード手札にがないため、
反撃ができないのです!!
なぜこれが上級者向けかというと
攻めで6コストも使ったので、
次の相手の攻めがきついです(^^;
しかし、エリクサー2倍タイムであれば、ある程度は
防衛しやすくなります。
なので、防衛に慣れているのがのが大前提となります。
しかし、このテクニックも習得すれば圧倒的に勝率が上がるので
練習する価値があります!
まとめ
枯渇デッキは、防衛でエリクサーのアドバンテージをとり、
橋前プリンセスやロケットでタワーをコツコツ削っていくデッキです。
最初は、難しいかもしれませんが、これらのテクニックが
できるようになれば必ず、勝率が上がります。
ぜひ練習してみてください!!!